知っている人は知っていますが、知らない人は全くしらないであろう、「思いやりロック」。
ロックとは、鍵をロックするという方面の意味で、けっして音楽系とはちがいます。(笑)
平成22年度からの実施で6月9日を「自転車ロックの日」と題して、
去年の6月9日から
駐輪場に鍵のかかっていない自転車を発見次第、警察がU字ロックで施錠するという活動です。
このことによって、「大切な自転車を盗難被害から守る」「自転車を盗もうという心を起こさせない。」というのが狙いみたいです!
ただロックされたU字ロックにはタグがついてるみたいで、所有者が連絡をすると早急に開錠をおこないに行くとのこと。
みんなの意見は賛否両論で、「本人が連絡をするかわからない」とか「携帯電話を持っていなくて遠くまで歩いて公衆電話を探した」などさまざまな意見があるみたいです。
中には、何も知らずそのまま自転車をかついで家まで帰ってしまった人も(*_*)
周知に情報が行きわたっていればいいのですが…
自分的には、盗難の中で毎年最も多い自転車なので、
この作戦により少しは効果が期待でき、安心・安全なまちづくりになっていると思います。
ただ、個人個人さまざまな事情の中むやみに鍵をかけると、すごく困ってしまう人達もいると思うので、鍵をかける側も難しい所があるんじゃないかとおもいます!
自転車を駐輪場等に止める時はカギを忘れずに!
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
クリックお願いします。