久しぶりのブログになります。(T_T)
何かと「バタバタ」しているからを理由に約2ヶ月ブログを休止状態にしていました。
日常的には、一気に真夏日になり現場で汗を流しながらみんなと、働いている日々を送っています。
4月末には今、流行?の「インフルエンザ」にかかってしまい、約1週間仕事を休んでしまいました!(T_T)
「インフルエンザ」はみんなに知られている予防対策があります。
免疫力の低下は感染しやすい状態を作るため、偏らない十分な栄養や睡眠休息を十分とることが大事である。これは風邪やほかのウイルス感染に関しても非常に効果が高い。 石鹸による手洗いの励行や、手で目や口を触らないこと、手袋やマスクの着用といった物理的な方法でウイルスへの接触や体内への進入を減らす。
わかってはいるんですが、毎年のように「インフルエンザ」にかかっている自分がいます。
来年こそは…(みんなに迷惑をかけたくないものです。)
話は変わりまして、
3月から「経営人間学講座」という講座に行くようになりました。
名前の通り、人間学について、の話を聞き学ぶ講座です。
スゴイ講師の人と出会いました!
内容は、すごく濃く難しい内容です。
事例を交えながらのわかりやすい話なのですが、自分はその場の会場では、理解できない部分があり、
次の講座の行き帰りの車の中でCDを聞きまくり、ようやく理解ができる?感じです。
その場でわかるぐらいの思考だといいのですが…(笑)
話の中でガッンと響いたのは、
「会社の倒産は不景気だからとかではない!すべての原因は外ではなく、内にある。社内に問題があるからだ!」
とおっしゃっていました。
事例や話を聞き、そのことについては納得です!
又、問題に対して解決策を考えるのではなく、なぜ問題が起きたかを真っ先に考えろとのこと。
自分を振り返るといつも解決策しか考えていない自分がいたことに気付き、考え方を変えさせられる言葉です!
今度からは、気を付けてそのことには望みたいです。
今度で3回目になるんですが、今度はどういうことを教えてもらえるか楽しみにしている自分がいます!(^^)!
現場も大切ですが、現場では教えてもらえないことを教えてもらっています。
こんな環境に本当に感謝です!
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
クリックお願いします。