今年は、2級土木施工管理技士の試験を受験します。
土木施工管理技士とは、1級と2級に分かれ、1級は、河川、道路、橋梁などの土木工事において、主任技術者または、監理技術者として施工計画を作成し、現場における工程管理、安全管理など工事施工に必要な技術上の管理など、2級は土木、鋼構造物塗装、薬液注入に別れ、それぞれの種で河川、道路、橋梁などの土木工事において、主任技術者として施工計画を作成し、現場における工程管理、安全管理など工事施工に必要な技術上の管理などを行う。
「今年は」という言い方をしたのも、去年やその前の年は申込に間に合わず受験できませんでした!
3年前に受験しましたが、勉強不足でみごとに不合格でした(涙)
建設業をしている限り、大変必要な免許です。
特に公共工事では、免許が信頼になるのかなぁ?と最近思います!
無免許のまま現場代理人という大役をこなしてきましたが、周りの人達も何人か去年合格し、自分もこれではイカンと思いはじめました。
ただ…
試験日がなんと!
10月24日(日)
日にちがもう無くなってしまいました!
あと9日…
今まで、まだ日にちがあるからいいやと思っていましたが、気が付くと勉強を真剣にしないとヤバい日にちです。
言い訳はしたくないのですが、10月25日(月)に工事の中間検査があり、11月26日(金)にはiso14001の審査が予定されています。
言い訳はしたくないのですが、最近毎日、書類漬けです…
何からすればいいか、わからなくなってきました!(笑)
今までの、つけが周ってきた気がします。
計画性の無さに嫌になりそうです!
きちんと優先順位を決めてしないと取り返しがつかないことに…
精一杯努力するしか方法は無さそうです!
ということで、これから試験勉強をするので、すいませんけど今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
クリックお願いします。
2 Comments
試験勉強進んでますか?
今日、ちょっとした試験受けてきましたよ!
結果は微妙だけど(汗)
やっぱり、若いうちに資格は取っておいた方がいいですよ!お互いに、まだ若いんだし(笑)もうアラサーだけど、頑張りましょう!!
あ、うちのボスからの宿題待ってますね!!
よんさん、いつもコメントありがとうございます!
試験勉強…(涙)
今日も、仕事でした…(というか今現在、まだ会社で仕事中です)
あとは想像にお任せします!(笑)
資格はアラサーの内に取り尽くしたい限りです。
お互い頑張りましょう!
※ボスからの宿題は申し訳ないけど、最低でも25日の週にはメールします。
遅くなり申し訳ありません。
見捨てず、ご指導お願いします!