きのうは、一昨日までの暑さと一変、風が強く寒いぐらいの日でした。
外にいる人達は、長袖を着て歩いている人達も見かけました!
暑かったり寒かったり最近の気象は不思議です。
体調管理に注意が必要です。
話題は変わりまして、
宮崎県の顔でもる、そのまんま東知事が今期限りで退任という記事をみました!
又、今度は都知事に立候補するかもと書かれていました。
ビッックリ!です。
自分が初めて新聞を読み始めた頃に、ちょうど東知事が就任し、そのころ新聞で毎日「知事の今日の行動」という記事を読んでいた記憶があります。
都知事になって何がしたいのか、何を考えているのか、あまり政治に詳しくない自分はさっぱりわかりません。
他県の人と会うと東知事になってどう変わった?とか宮崎県がテレビを通して有名になったね!とかいろいろ言われてきました。
建設業では、公共工事のしくみが大きく変わり、年々変化しています。
変化に着いていかないと、当然取り残され置いてきぼりにされます。
変化に着いてこれず、倒産した会社も多いと思います。
同業者としては、悲しい限りです(涙)
そのしくみを作った人がいなくなるとなると、これから先どうなるの?と不安がいっぱいです。
東知事も鳥インフルエンザや口蹄疫と他いろいろ宮崎県での問題も多々ありましたが、同じ宮崎県人として宮崎県を良くする為に頑張っていってほしかったです。
マンゴーと地鳥以外のほかの成果も見たかったです。
県知事も企業と一緒で、みんなが同じ目的に一致団結し進み発展しないと存続しないような気がします。
宮崎県が一つの大きな企業だとすると、やはりあるべき姿からの逆算が大事だと感じます。
自分達にも言えることなんですが、決めるのは自分自身であって、どこで何をしても同じ目的であり、精一杯考え行動するのみです。
東知事の行動には何か裏がありそうな、なさそうな…
個人的に興味があります。
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
クリックお願いします。